地図を塗る
位置情報を使用して自動で地図を塗ることができます。アプリを起動していない状態(タスクキル)でもOK!
地図が塗られない場合はこちらをご確認ください。

地図の色を変える
- マイページ(画面下部のアイコンの一番右)を開きます。
- 「通知・アカウント設定」を開きます。
- 「地図の塗りつぶし色」をタップします。
- 色を設定します。
- 地図の色が変更されます。

地図をシェアする
- 地図タブ(画面下部のアイコンの一番左)画面の画面左下の「シェア」ボタンを押します。
- シェアをするアプリを選択します。
表示する地図(日本地図/都道府県地図)を切り替える
- 地図タブ(画面下部のアイコンの一番左)画面の画面左下の「切替」ボタンを押します。
- 現在いる都道府県の地図と全国地図が切り替わります。

市区町村の位置を調べる
- 地図タブ(画面下部のアイコンの一番左)画面を開き、画面左下の切替ボタンを押して都道府県地図を表示させます。または履歴タブ(画面下部のアイコンの左から2番目)画面を開き、チェックしたい都道府県をタップします。
- 画面下部にある、灰色の横棒を上にスクロールし、隠れている画面を表示します。
- 「市区町村一覧」ボタンをタップします。
- 場所を調べたい市区町村名をタップします。
- 地図上の該当する市区町村が点滅します。

都道府県/市区町村の名前を調べる
- 地図タブ(画面下部のアイコンの一番左)画面を開きます。または訪問記録タブ(画面下部のアイコンの左から2番目)画面を開き、チェックしたい都道府県をタップします。
- 地図上のチェックしたい場所をタップします。
- 吹き出し内に都道府県名または市区町村名が表示されます。
